中古一戸建ての維持費はどれくらい?年間平均の目安と抑えるコツ

広いベランダのある住宅

中古一戸建ては、購入後物件価格のローンの返済が終わっても、物件を所有している限り維持費がかかります。

維持費の内訳としては、固定資産税や都市計画税などの税金や修繕費、火災保険や地震保険などが主にかかります。

この記事では、中古一戸建ての維持費が具体的にどれくらいかかるのか、維持費を抑えるためのコツなどをご紹介します。

購入後に維持費の負担で困らないためにも、よく読んで理解を深めておきましょう。

\ 理想の中古物件を探したい /

住まいの紹介サービスについて

中古一戸建ての維持費はどれくらい?

中古一戸建てを維持するためには、固定資産税などの税金や保険料などを払い続ける必要があります。

購入したばかりのころは、修繕費があまりかからなくても、築年数が古くなると浴室やキッチン、トイレなどの水回りの大がかりなリフォーム、壁紙や床材の張り替え、給湯器やガスコンロなどの設備の交換が必要になってくるでしょう。

30年間でかかる費用のおおよその金額は以下の表のとおりです。

内訳 おおよその金額
税金(固定資産税、都市計画税) 300万円
修繕費 800万円
保険料(火災保険、地震保険) 80万円

1年あたりで平均すると30万円~40万円ほどと見積もれます。

次の章から、具体的に維持費の内訳について確認していきましょう。

中古一戸建ての維持費の内訳:税金

中古一戸建てを所有していると、固定資産税が発生します。

また、物件が市街化区域にある場合は、都市計画税も合わせて納めなくてはいけません。

それぞれの計算方法や特徴を解説します。

固定資産税

固定資産税は、所有する土地と建物に対して支払う税金です。

以下の計算式で求めます。

  • 固定資産税評価額×1.4%=固定資産税

固定資産税評価額は3年に一度評価替えをおこないます。

土地の価格はあまり変化しなくても、建物は古くなることで固定資産税評価額が安くなり、固定資産税額も安価になることがあるでしょう。

また、住宅用地には特例措置が適用され、200平方メートル以下の部分に関しては固定資産税評価額の1/6、200平方メートルを超える部分に関しては固定資産税評価額の1/3に対して1.4%の固定資産税が発生します。

固定資産税について詳しく知りたい方は、次の記事をご覧ください。

関連記事
中古一戸建ての固定資産税はいくら?計算方法と納めるタイミング

都市計画税

都市計画税も、所有する土地と建物に対して支払う税金です。

以下の計算式で求めます。

固定資産税評価額×0.3%=都市計画税

固定資産税評価額の3年に一度の評価替えにより、都市計画税も年々安価になることがあるでしょう。

また、住宅用地に関しては、都市計画税にも特例措置が適用されます。

200平方メートル以下の部分に関しては固定資産税評価額の1/3、200平方メートルを超える部分に関しては固定資産税評価額の2/3に対して0.3%の都市計画税を納めましょう。

参考:固定資産税・都市計画税|東京都主税局

ちゅうこだて!の「住まいの紹介サービス」では、中古一戸建て探しのご相談を24時間チャットで受け付けております。
ぜひお気軽にご利用ください。

\ 理想の中古物件を探したい /

住まいの紹介サービスについて

中古一戸建ての維持費の内訳:修繕費

中古一戸建てを購入すれば、トイレや給湯器などの設備を交換する部分的な修繕をはじめ、屋根の葺き替えや外壁の塗り替えなどの大がかりな修繕をおこなう必要があるケースが出てきます。

葺き替え・塗り替えには、場合によって100万円以上の費用がかかることもあるので、計画的に準備しておきましょう。

新築一戸建てを購入するときには、住み始めの数年は修繕費がほぼ発生しないと考えられます。

しかし、中古一戸建てを購入する場合は、物件の状態によっては購入直後に修繕が必要になるかもしれません。

以下の記事を参考に、費用がどの程度かかるか把握しておきましょう。

関連記事
中古一戸建てリノベーションの費用はいくら?施工別費用や相場を解説

ちゅうこだてコラム用バナー横

中古一戸建ての維持費の内訳:保険料

中古一戸建てを購入すれば、万が一の災害に備えるためにも保険への加入は必須です。

加入しておくべき火災保険と地震保険のおおよその金額を見ていきましょう。

火災保険料

火災保険で保証されるのは、火災による被害だけではありません。

水災や風災、盗難などのさまざまな災難に対して備えられます。

物件の立地条件や自然環境、不安に感じるポイントなどによって必要な保証を組み合わせるのがおすすめです。

保証を充実させればさせるほど、また補償額を高くすればするほど支払う保険料は高くなります。

建物の広さや家財に補償をつけるかなどにもよりますが、年に1万円~2万円ほど見積もっておきましょう。

地震保険料

地震保険は、火災保険とセットで契約する保険です。

保険料は一律で、都道府県と建物の構造、評価額などによって決まります。

木造家屋で7千円~2万5千円、鉄筋コンクリート造で1万円~4万円ほどが目安です。

中古一戸建てのその他の維持費

税金・修繕費・保険料以外にも、中古一戸建てを維持するためにはさまざまな費用がかかります。

例えば、自治会費や光熱費なども、維持費の一部です。

また、敷地内にガレージがない場合は、駐車場代がかかることもあります。

中古一戸建ての維持費を抑えるコツ

中古一戸建てを維持するためには、平均30万円~40万円ほどの費用がかかります。

しかしながら、あらかじめ金額が決まっているわけではないので、以下のコツを試すことで維持費を抑えることもできます。

  • 耐久性の高い素材の物件を購入する
  • できる範囲の修繕は自分でやる
  • 購入時にホームインスペクションをおこなう

それぞれのコツについて詳しく説明します。

耐久性の高い素材の物件を購入する

物件に使用されている素材によって、耐久年数が大きく変わってきます。

耐久性の高い素材が使われているのか、購入前に確認しましょう。

もちろん、耐久性が高いことにこしたことはありませんが、適度なメンテナンスをおこなっているかどうかも大事です。

そのため、耐久性の高い素材を使用しているだけでなく、メンテナンス状況も確認し、購入する物件を決めましょう。

できる範囲の修繕は自分でやる

外壁や基礎部分などの細かい傷やひび割れなどは、自分で修繕できることがあります。

購入後にはこまめな手入れをおこなうことで劣化を防げるため、定期的に建物の状況のチェックと修繕をおこなう習慣をつけましょう。

もちろん、安全に暮らすためにも大規模な修繕は業者に依頼した方が安心です。

購入時にホームインスペクションを受ける

中古一戸建てを購入する際にホームインスペクションを受けておくと、事前に物件の欠陥などを把握できます。

専門家にチェックしてもらうことで、トラブルの責任が売り主・買い主のどちらにあるのかもわかりやすくなるため、ぜひホームインスペクションを受けておきましょう。

状態が良好な物件を選べば、早期に修繕する必要がないため、維持費がかかりにくくなります。

関連記事
中古一戸建てのホームインスペクションとは?調査箇所やメリットについて

まとめ

中古一戸建てを購入すると年間平均30万円~40万円ほどの維持費がかかります。

しかし、耐久性の高い素材が使われた物件を選んだり、こまめに自分で修繕したり、購入時にホームインスペクションを受けたりすれば、維持費を抑えられるだけでなく、長い間物件に住めるようになるでしょう。

ちゅうこだて!ではさまざまな中古一戸建てを取り扱っています。

物件探しでお悩みの方はぜひご活用して、素敵なマイホームを見つけてください。

ちゅうこだて!の「住まいの紹介サービス」では、中古一戸建て探しのご相談を24時間チャットで受け付けております。
ぜひお気軽にご利用ください。

\ 理想の中古物件を探したい /

住まいの紹介サービスについて