住宅ローン利用時に加入する火災保険の賢い選び方を解説!チェック項目まとめ

住宅ローン利用時に加入する火災保険の賢い選び方を解説!チェック項目まとめ

ローン返済中に火災などで担保にしている住宅が消失するリスクに備えて、住宅ローンを利用する際には、借り入れ先の金融機関から火災保険への加入を求められます。

このページでは、火災保険の基本や特徴、おすすめの活用方法、加入する際の注意点などをご紹介します。

いざというときの備えに、火災保険を賢く選んで上手に使いましょう。

\ 理想の中古物件を購入したい /

住まいの紹介サービスについて

住宅ローン利用時には火災保険が必要?

住宅ローンを利用する際、火災保険の加入を必須としている金融機関がほとんどです。

火災保険への加入が必須となっている理由は、ローン返済中に火災などで担保にしている住宅を損傷または消失してしまった際に、ローンの返済が滞らないためです。

しかし、金融機関がすすめる火災保険に必ずしも加入しなければいけない訳ではありません。

住宅ローン契約にともなって契約する場合でも、加入する保険会社やプランは自分で選択できます。

火災保険とは

火災保険は、偶発的に起きた事故や災害によって、住まいや家具が受けた損害を補償してくれる保険です。

火災保険は、補償内容によって火災だけではなく、その他の自然災害や水濡れ、盗難による損害など、幅広くカバーしてくれる頼もしい住まい全体の保険です。

家屋や家財などの被害を補償

補償対象は、大きく分けると『建物』と『家財』の2つに分かれます。

カテゴリ 補償対象
建物 建物本体や物件に付属する門・塀・物置・車庫などの外構など
建物に付帯していて動かせないもの
家財 家具、テレビ・冷蔵庫などの家電製品、衣類・カーテンなど
建物のなかにあり動かせるもの

※保険会社によって、補償対象項目は異なります。加入前に必ず内容を確認しましょう。

火災以外の自然災害被害等もカバー

火災保険は、火災被害に限定された保険と思われがちですが、水害や地震などの自然災害や、盗難や自然災害以外の事故による被害も補償できます。

おもなカテゴリは以下のとおりです。

カテゴリ 補償対象
落雷・破裂・爆発 落雷による建物の損傷
ガス漏れが原因のガス爆発が起こり、建物が損傷 など
風災・ひょう災・雪災 暴風や台風での建物の損傷
風に吹かれて飛んできた物による損害も補償
雪の重みやひょうで建物が破損した場合も補償 など
※上から襲うものでの損傷を補償
水災 河川の氾濫や高潮、豪雨の損害も補償 など
※下から襲うものでの損傷を補償
水濡れ 水道管など、住宅設備の不備によって起こった、水漏れによる損害を補償 など
盗難・騒擾・集団行為等にともなう暴力行為 強盗や窃盗によって建物や家財に損害を受けた場合に損害を補償。など
侵入する際に壊した窓ガラスやドア錠などの損害も補償のことが多い
建物外部からの物体の落下・飛来・衝突 建物外部からの物体の飛来・落下・衝突、車の飛び込みなどで建物や家財に損害が生じた場合の損傷を補償 など
地震 火災保険では補償されない『地震・噴火・津波』による損害を補償 など
原因が地震・噴火・津波などの火災は、火災保険対象外になるため、地震保険も大切
地震保険の内容は法律によって内容が決まっているため、どの保険会社でも同じ内容。
保険金額は火災保険で設定した保険金額の30~50%

※補償内容がオプション設定の商品もあります。保険商品ごとに、補償範囲を必ず確認しましょう。

被害を被った際に役立つ特約

基本の補償内容のほかに、便利な特約を用意している保険もあります。

特約は任意の補償ですが、いざというときに充実したサポートを受けられます。

カテゴリ 補償対象
類焼損害・失火見舞費用補償特約 保険対象の建物や家財が原因の火災で、隣家が被害を被った場合、損害を補償するほか、見舞金を支払う
個人賠償責任補償特約 日常生活の事故で、加害者になってしまい、法律上の損害賠償責任を負った場合を補償
契約者本人のほか、家族も対象に含まれることが多い
破損・汚損損害等補償特約 日常生活で建物や家財をうっかり損傷させてしまった場合、免責金額を超えた金額を補償
残存物取片づけ費用 補償範囲での損傷により、取りこわし費用・取片づけ清掃費用・搬出費用が発生した場合の費用を補償

支払い方法は3種類

火災保険の支払い方法は、『月払い』『年払い』『一括払い』の3つから選択できるのが一般的です。

一括払いの場合、保険料が安くなります。

分割払いにすると、支払う保険料の総額はアップしますが、大きな金額を準備できないときなどは、有効な手段になるでしょう。

契約期間は最大5年

以前は、火災保険は最長35年まで契約することができた時代がありました。

しかし2015年10月の法改定で、10年を超える火災保険は廃止、2022年10月の改定で、5年を超える火災保険も廃止されました。

保険を契約する際は、長期契約をしておくほうが割引が効くためお得です。

また、途中で保険を解約して入り直しても、残りの賭け金は返還されるので安心してください。

ちゅうこだてコラム用バナー横

火災保険の選び方

火災保険の加入は、物件を探すのに利用した不動産業者さん、物件の新築・リフォームを担当した工務店・ハウスメーカーさん、住宅ローンを借り入れる金融機関から紹介されることが多いですが、紹介されても必ずしもそのなかで決めなくてはいけない訳ではありません。

付き合いのある保険会社さんや、保険比較サービスを利用する方法もあります。

関連記事「中古住宅の火災保険の相場は?必要性や節約術、加入タイミングについて解説

ちゅうこだて!の「住まいの紹介サービス」では、中古一戸建て探しのご相談を24時間チャットで受け付けております。
ぜひお気軽にご利用ください。

\ 理想の中古物件を購入したい /

住まいの紹介サービスについて

火災保険の利用方法

建物や家財が被害を受けたら、火災保険金を受け取るための手続きをしましょう。

自宅から出火

支払われる損害保険金は、原則、保険金額を上限とした再建費用や修理費用です。

損保会社の損害調査は、証拠や根拠に基づいておこなわれます。

住宅の再調達価額いっぱいで火災保険の契約をしていれば、基本的に火災保険金のみで原状回復可能です。

隣家から延焼

隣家から延焼被害を受けてしまった場合は、隣家の火災保険で補償されそうなものですが、相手の重大な過失がある場合でない限り、『失火責任法』によって損害賠償請求ができないと定められています。

自身が加入している保険で対応するほかないことを覚えておきましょう。

自然災害に見舞われたら

風災・ひょう災・雪災で被害を受けた場合、原則、以下の2つの内容で損害額が確定されます。

  • 損害状況の写真
  • 修理の見積り

自宅が被害を受けたら、まずは保険会社に連絡をしましょう。

訪問までに時間がかかると考えられます。

被災したら、損害状況を可能な限り克明に写真で残しておきましょう。

家財の保険(破損・汚損損害等補償特約)を上手に活用する

「大掃除中に家具を落として床に傷ができた」
「子どもが遊んでいて、窓ガラスを割ってしまった」
など、日々の暮らしのなかで起こりがちなちょっとしたトラブルを補償してくれる特約です。

免責金額以上の修理なら、この特約を上手に活用しましょう。

火災保険の注意点

火災保険にはいくつか気をつけるべきポイントがあります。

チェックしておきましょう。

・保険加入は時間に余裕を持って
火災保険を契約してから補償期間が開始されるまでには、書類確認などいくつか段階があり、必要書類を提出すれば契約実行になるわけではありません。

保険加入は時間に余裕を持っておこないましょう。

・無保険期間は危険
無保険での入居はリスキーなため、入居日が来ても保険開始日までは入居や通電はしないほうが安心です。

万が一、無保険状態の際に自然災害の影響などで住宅が被災した場合は、国から支給される住宅の『応急修理制度』が役に立ちます。

・特約の付け過ぎ、付け忘れに注意
補償内容や特約は、付ければ付けるほど保険料が上がるため、必要のないものは外すことをおすすめします。

例えば丘の上に立つお家なら、水災リスクは少ないですね。

・補償内容は商品によって異なる
例えば同じ『風災・ひょう災・雪災』とタイトルが付いていても、保険会社によって、補償範囲が異なることが多い。

補償内容は、細かくしっかり確認しましょう。

・比較検討をしっかりと
保険商品は、各社から数多く出ています。

提示されたものになんとなく加入せず、使用する際を想定して、しっかり比較検討してから加入しましょう。

まとめ

火災保険は、家族の生活と住まいを守っていくうえで大事な保険です。

火災に遭う確率は小さいのですが、万が一のときのリスクはとても大きいもの。物件の構造や立地、どのような家財があるかによって、自分に適している火災保険は異なります。

保険担当者さんやアドバイザーさんなどに相談するのも良いでしょう。

ちゅうこだて!の「住まいの紹介サービス」では、中古一戸建て探しのご相談を24時間チャットで受け付けております。
ぜひお気軽にご利用ください。

\ 理想の中古物件を購入したい /

住まいの紹介サービスについて