千葉県といえば、まずはなにを思い浮かべますか?ディズニーリゾート?落花生?九十九里浜?都心からもアクセスしやすい千葉の魅力はさまざまです。
千葉県に移住を検討する前に、地域の特色をはじめ、物件事情や仕事事情、どのような移住支援制度や補助金があるかなどを確認してみましょう。
千葉移住のメリット・デメリットを知って、今後の移住地探しの参考にしてみてくださいね。
\ 千葉県の中古物件を探したい /
目次
千葉県はどのようなところ?
千葉県は東京都の東側にある太平洋に面した半島で、東京圏に入る地域と入らない地域が混在する県で、人口は約627万人。関東7都県で4番目に、全国では6番目に人口の多い県です。
県のほとんどが半島になっており、海に囲まれながらも内陸には山々広がっているため、地域によって気候の特徴が異なります。
県全体の特性としては、夏は涼しく、冬は暖かい温暖な気候です。
千葉県は農商工業がいずれも盛んです。
京葉臨海地域を中心にした工業、東京ディズニーリゾートを筆頭にした観光業、温暖な気候を活かした農業、さらに、海に面しているため水産業も盛んで、魅力的な産業がそろっています。
千葉県の魅力は、なんといっても東京までのアクセスのよさ。
なかでも県北西部はJR京葉線、総武線、常磐線、武蔵野線など都心を通過する路線も多く、都内へ通勤しやすく人気が高くなっています。
一方、地価や物価は高めです。
県民性は明るくおおらかな人が多いと言われ、男性は打算的な面もありつつ、義理人情に熱く、女性は抜け感があって愛嬌よし。付き合いやすい人柄のようです。
千葉県でおすすめの移住先
千葉県には37市(6区)、16町、1村、合計54市区町村があります。
エリアは大きく分けて『東葛・湾岸』『印旛』『香取・東総』『九十九里』『南房総・外房』『内房』に分かれます。
おすすめの移住先をいくつかご紹介します。
東京近くでスローライフを楽しめる『いすみ市(いすみし)』南房総・外房エリア
いすみ市は、首都圏エリアの住みたい田舎ランキング常連の『地方創生移住支援事業』の対象市です。
特急なら、いすみ市中心部の『大原駅』から、東京駅まで約70分でアクセス可能。
人口は約3万5千人で、千葉県内では比較的人口の少ない市です。
自然に恵まれ、肥沃な大地では農業が盛んで、親潮と黒潮が交わる海では漁業が盛んです。
関連記事
いすみ市への移住!支援制度や住まい・お仕事など気になるポイント総まとめ!
房総半島のはしっこ『館山市(たてやまし)』南房総・外房エリア
館山市も『地方創生移住支援事業』の対象市です。
「都心への通勤もしたい、休日は郊外でゆっくりしたい」方の移住先として人気があります。
移住支援が手厚く、移住者も多いため、情報が集めやすいのも魅力です。
マリンスポーツを楽しめる毎日『南房総市(みなみぼうそうし)』南房総・外房エリア
南房総市は東京・横浜まで約70分でアクセス可能。
サーフィンや、釣りが好きな方におすすめの市です。
四季折々の自然、遺跡・社寺も充実しています。
移住者に対して、就業・起業支援・住宅支援・子育て支援など、幅広いサポートをおこなっています。
住みたい街ランキングの常連『浦安市(うらやすし)』東葛・湾岸エリア
浦安市は都心への通勤・通学に便利な場所でありながら、埋立地のため地価が比較的安いのが魅力の市です。
人口は約17万人。
東京ディズニーリゾートがあることでも有名ですね。
残念ながら『地方創生移住支援事業』は対象外ですが、利便性は申し分ないでしょう。
千葉県への移住で失敗や後悔をしないためのチェックポイント
千葉県への移住を検討するうえで、事前に確認しておくべきポイントをお伝えします。
『地方創生移住支援事業』は対象外
東京圏から地方移住をする際に心強い『地方創生移住支援事業』。
単身で60万、世帯で100万円受け取れる高額な給付金ですが、千葉県は、この移住支援金を使えるところと使えないところがあります。
【千葉県内で移住支援金の対象市町】
館山市、旭市、勝浦市、鴨川市、富津市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、東庄町、九十九里町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町
関連記事
移住するなら支援金を活用しよう!制度のしくみと利用方法
生活交通の便
千葉県はエリアによっては日々の生活に自家用車が必須です。
ガソリン代や税金、車検代などの維持費がかかります。
また首都圏への通勤は満員電車がつね。
毎日通うとなると、それなりに覚悟が必要です。
自然災害
千葉県は『地震の巣』の異名を持つ地震多発地帯です。
関東周辺は4枚のプレートが複雑に絡み合っているため、地震は日常茶飯事。常日頃から防災への備えを怠らないようにしましょう。
ちゅうこだて!の「住まいの紹介サービス」では、中古一戸建て探しのご相談を24時間チャットで受け付けております。
ぜひお気軽にご利用ください。
\ 千葉県の中古物件を探したい /
千葉県に移住するならどのような物件がある?
千葉県内の物件数は、中古戸建てが約3,000件、中古マンションが約4,000件、賃貸物件が約15万件掲載があります。
中古一戸建て
千葉県の中古一戸建ての人気エリアは、船橋市、松戸市、柏市などです。
一部のエリアは物件数が0のところもあります。
市区町村が発信する空き家バンク情報もチェックしてみましょう。
中古マンション
千葉県の中古マンションの人気エリアは、船橋市、市川市、松戸市などです。
町村部にはマンション物件が少なく、マンション物件がない地域もあります。
賃貸物件
千葉県で人気のある賃貸物件は、木更津市や千葉市中央区、市原市です。
千葉県はほぼすべての市区町村に賃貸物件が存在します。

千葉県に移住するならどのような仕事がある?
千葉県は商工業・農業・水産業いずれも盛んな県で、エリアによって特色があります。
東京に近い『東葛・湾岸』エリアは、オフィスをはじめ、商業施設やアミューズメントなど複合的な機能を備える国際業務都市。
また、高い技術力を持つ中小企業・ベンチャー企業や大学などが集まり、産業支援機関を拠点に産学官連携の研究開発が盛んです。
『内房』エリアは石油精製・石油化学・鉄鋼など素材産業の企業が、原材料やエネルギーなど、産業に不可欠な物資を供給しています。
また、かずさDNA研究所を中核とする、かずさアカデミアパークがあり、バイオテクノロジーや精密機械など先端技術の研究所や工場などが集積し、国際的水準の研究開発がおこなわれています。
成田空港のある『香取・東総』エリアでは、空港関連業・国内外の物流などが集積しています。
太平洋に面した『九十九里』・『南房総・外房』エリアでは、豊かな自然を満喫でき、観光産業や、農業・漁業も盛んです。
UIJターンによる起業・就業者等創出事業(移住支援金制度)が利用できる市区町村もあります。
千葉県の転職・求人情報を探すなら
『千葉県地域しごとNAVI』
千葉県への移住や地元就職を支援するWebサイト。
『千葉県ジョブサポートセンター』
千葉県とハローワークが協力して、就業や生活に関わるさまざまな支援を実施しています。
『ジョブカフェちば』
15歳~39歳までの方の、就職活動および企業の採用活動をサポート。
千葉県の移住支援・補助金が充実している自治体
千葉県の自治体の支援制度や補助金は、『ちばの暮らし情報サイト ちょうどいい千葉』内に、『移住支援情報』ページが設置されています。
千葉県内は移住支援事業を実施している市町としていない市町があります。
『移住支援事業を実施している市町』から、各市町の移住支援を確認できます。
自分の求める条件を確認してみましょう。
千葉県の移住体験や役立つサポートサイト
千葉県の自治体が運営する移住関係サイトをいくつかご紹介します。
ちばの暮らし情報サイト ちょうどいい千葉
千葉県内の市町村と連携して情報を発信。セミナーやフェアの最新情報も手に入ります。
千葉県公式ホームページ
千葉県に住むなら県政もチェックしてみましょう。
地方創生 いいかも地方暮らし 千葉県
内閣府発信の移住情報サイトです。
まとめ
千葉県は“東京へのアクセスが良い”・“自然が豊か”・“支援制度が充実している”など、エリアごとにさまざまな魅力があります。
千葉県への移住は、都心の近くで生活コストを抑えたい方、海辺の暮らしがしたい方、田舎暮らしをしたいけど、気軽に東京にも行きたい方などが向いています。
生活費の面でも、都心に比べて全体的にコストがかかりません。
東京から離れ、少しのんびりした暮らしに踏み出してみてはいかがでしょうか。
※この記事は2023年8月時点での情報をまとめています。
ちゅうこだて!の「住まいの紹介サービス」では、中古一戸建て探しのご相談を24時間チャットで受け付けております。
ぜひお気軽にご利用ください。
\ 千葉県の中古物件を探したい /