岐阜県高山市のごみの分別情報
家庭ごみ(可燃ごみ)の収集[有料・無料] | 一部有料 備考:超過有料制。年度当初に各家庭に配付する世帯人数に応じた無料ごみ処理券を使い切った場合、有料ごみ処理券(1枚100円+消費税)を購入。 |
---|---|
指定ごみ袋の価格 | 指定ごみ袋なし(色、素材、サイズのみ指定) |
家庭ごみの分別方式 | 8分別16種〔可燃ごみ 不燃ごみ プラスチック製容器包装 紙製容器包装 缶 びん・ペットボトル その他資源ごみ(新聞・ちらし、雑誌、ダンボール、古布、紙パック、白色トレイ・色柄物トレイ、発泡スチロール、廃乾電池、蛍光管・水銀体温計・水銀温度計) 小型家電〕 |
家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(【高山市資源回収事業奨励金】対象品目は、紙類、繊維類、金属類、生びん類等。回収実績割として生びん類は2円/本、それ以外は5円/kg、さらに特別加算額と回収回数割の合計額が奨励金となる) |
粗大ごみ収集 | あり 備考:有料。戸別収集。事前申込制。電話予約後、有料粗大ごみ処理券(500円/枚+消費税)を貼って、収集指定日の朝8時30分までに自宅付近の道路脇に出す。 |
生ごみ処理機助成制度 | あり 生ごみ処理機助成金額(上限):27,000円 生ごみ処理機助成比率(上限):50.0% |
※上記は、岐阜県高山市の生活情報を表示しています。
※生活情報は生活ガイド.comから提供されたものです。直近の情報とは異なる可能性がございますので、最新情報は自治体へお問い合わせください。